HA9アクティトラックを購入してから初めての車検(中古なので2年目)になります。軽ではない通常の4ナンバートラックだと基本1年車検なので軽トラは手間が少なく維持費も安い(自動車税が通常の軽自動車よりは安いなど)です。ユーザ車検も考えましたが、平日仕事の休みを取ったりとか面倒なので、いまいまは車検専門店に頼みました。(早期予約のおまけにつられたのもある!)
⇒前回記事:「軽トラ荷台にエアコン設置」
⇒関連記事:「BH5レガシイのキーレス修理」

代車だしてもらいましたが、50km以上走ると追加料金らしいので、軽トラを預けている間はBH5レガシイでお出かけしました。子供も大きくなって家族を載せることはおそらく無いので軽トラだけの所有で手放してもいいのですが、様々な事情があり所有を続けています。
歴代のレガシイでBH5のサイズ感やノーマルのスタイルが気に入っているのが所有を続ける理由の1つではあります。

任意保険が2台セットでお安いというのもありますね。

ただ、この日ではないですが、忍び寄る故障の兆候・・・1/2入っているはずなのにエンジンかけた直後にこの状態、走り出したら自然に回復しましたけど。フュエールポンプ周りの不具合になりかけと思いますが、このあたりは故障が多いようなので、すでに中古の部品を調達済です。

アクティの車検で指摘されたのが、積載重量の非表示でした。表示があるリアのあおりを外していたので。ステッカー550円買わされました・・・。後で調べるとユーザ車検とかやっているときに指摘されると、その場で油性ペンによる手書きでもよかったとかいう事例があり、少ない追加出費ですが残念な結果です。
⇒後記:最近の車検では油性ペンNGという噂アリ

幌のゴムかけると見えないけど・・・。そもそも、幌を降ろすと全く見えない。あまり意味なし!

⇒前回記事:「軽トラ荷台にエアコン設置」
⇒関連記事:「BH5レガシイのキーレス修理」

代車だしてもらいましたが、50km以上走ると追加料金らしいので、軽トラを預けている間はBH5レガシイでお出かけしました。子供も大きくなって家族を載せることはおそらく無いので軽トラだけの所有で手放してもいいのですが、様々な事情があり所有を続けています。
歴代のレガシイでBH5のサイズ感やノーマルのスタイルが気に入っているのが所有を続ける理由の1つではあります。

任意保険が2台セットでお安いというのもありますね。

ただ、この日ではないですが、忍び寄る故障の兆候・・・1/2入っているはずなのにエンジンかけた直後にこの状態、走り出したら自然に回復しましたけど。フュエールポンプ周りの不具合になりかけと思いますが、このあたりは故障が多いようなので、すでに中古の部品を調達済です。

アクティの車検で指摘されたのが、積載重量の非表示でした。表示があるリアのあおりを外していたので。ステッカー550円買わされました・・・。後で調べるとユーザ車検とかやっているときに指摘されると、その場で油性ペンによる手書きでもよかったとかいう事例があり、少ない追加出費ですが残念な結果です。
⇒後記:最近の車検では油性ペンNGという噂アリ

幌のゴムかけると見えないけど・・・。そもそも、幌を降ろすと全く見えない。あまり意味なし!

コメント