本格的な登山シーズンに入る前に足慣らしです。本当は水担ぎ上げもできたらよかったのですが、準備忘れてました。。。
記録を振り返ると、5年くらい武甲山に来ていなかったみたいで、追加で登山者用の広い駐車場ができてたり、きれいなトイレが一の鳥居駐車場にできていたりと登山関連の設備が良くなっていました。その他はいい意味相変わらずで安心しました。
登山と関係ないですが、出かけるときに途中でよく寄っていた深谷市にある「小寺養鶏」が、おそらく廃業なのでしょうけど6月末で終了するみたいです。お手頃価格でおいしい生卵だったので残念ですね。ご年齢を理由に書かれていますが、結果的に影響はなかったみたいですがこれまで鳥インフルエンザが大流行したり、海外の戦争の影響で餌が高騰したりと、いろいろとご苦労されたのではないかと思います。お疲れさまでした。
⇒ヤマレコ版

2024年6月8日(土)
08:18 いつものように秩父の山に向かう途中で深谷市「小寺養鶏」の自販機で卵買ったら

08:18 6月末で終了か、残念です


10:31 表参道へ

10:33 多く咲いていました

10:53 大杉

11:07 四十丁目


11:30 山頂到着

11:31 スカイツリーの2倍の高さから秩父市街を見下ろす

12:01 下る途中で小持山が見える


12:09 ウツギですかね

12:11 シラジクボすぐ手前の平地

12:13 シラジクボ到着

12:13 ここで左へ

12:18 路肩が不安定なところもある登山道

12:29 T字路で右の「持山寺跡」方向ではなく

12:30 左の「生川基点」方向

12:34 作業用の林道に合流

12:34 振り返って右の作業林道は行き止まりです

12:40

12:51 生川を渡って登りの登山道に戻る


14:22 以前来た時(2018.8)より100円上がってました

記録を振り返ると、5年くらい武甲山に来ていなかったみたいで、追加で登山者用の広い駐車場ができてたり、きれいなトイレが一の鳥居駐車場にできていたりと登山関連の設備が良くなっていました。その他はいい意味相変わらずで安心しました。
登山と関係ないですが、出かけるときに途中でよく寄っていた深谷市にある「小寺養鶏」が、おそらく廃業なのでしょうけど6月末で終了するみたいです。お手頃価格でおいしい生卵だったので残念ですね。ご年齢を理由に書かれていますが、結果的に影響はなかったみたいですがこれまで鳥インフルエンザが大流行したり、海外の戦争の影響で餌が高騰したりと、いろいろとご苦労されたのではないかと思います。お疲れさまでした。
⇒ヤマレコ版

2024年6月8日(土)
08:18 いつものように秩父の山に向かう途中で深谷市「小寺養鶏」の自販機で卵買ったら

08:18 6月末で終了か、残念です

10:28 不動滝
武甲山に来たら恒例の水担ぎ上げ山行の準備を忘れてました。。

10:31 表参道へ

10:33 多く咲いていました

10:53 大杉

11:07 四十丁目


11:30 山頂到着

11:31 スカイツリーの2倍の高さから秩父市街を見下ろす

12:01 下る途中で小持山が見える

12:03 気持ちの良い広場、ここで昼食だったかな
この先、シラジクボまで小刻みに曲がりながら急斜面の下りです。

12:09 ウツギですかね

12:11 シラジクボすぐ手前の平地

12:13 シラジクボ到着

12:13 ここで左へ

12:18 路肩が不安定なところもある登山道

12:29 T字路で右の「持山寺跡」方向ではなく

12:30 左の「生川基点」方向

12:34 作業用の林道に合流

12:34 振り返って右の作業林道は行き止まりです

12:40

12:51 生川を渡って登りの登山道に戻る

14:15 温泉から上がったあと
自販機のノンアルビールのお供で、食堂に「みそポテト」発注。

14:22 以前来た時(2018.8)より100円上がってました

天候:
・晴れ
アクセス:
・一の鳥居駐車場:無料
⇒きれいなトイレできてました(以前は仮設トイレ)
⇒少し下に広い駐車場できてました(以前は路駐が多かった)
コース状況/危険箇所等:
・問題なしですが、生川沿い一部登山道が崩落して迂回路ができてました。
・シラジクボから東へ生川基点に降りる道は初めて通ったかもしくはレコ記録前で完全に忘れているかどちらかですが、たぶん後者と思いますのでそういう道です。
その他周辺情報:
・小寺養鶏(深谷市) 自販機による無人販売 生卵9個300円
・生川延命水 賽銭箱あります
⇒カルシウムが少ないらしいのでコーヒーに使うと私好みです、生水摂取でも私の場合問題ありませんでしたが、水量がそれほど多くないこともあり、個人差があると思うので一般的には煮沸した方が安全な湧水です
・秩父湯元 武甲温泉 日帰り入浴 900円(土日祝)
⇒湯上り後:休憩兼食堂でみそポテト 300円+自販機でノンアルビール 270円
コメント