調理・飲用の天然水が無くなりそうだったので毘沙門水を汲みに行ったら10時前後に到着したものの寄った時間が悪かったのか次々と汲みに来ている状況でいつ順番になるかわからない感じだったので、そこからさらに奥にある「ふれあい水」で汲みました。あまり有名ではないですがこちらもおいしい天然水です。

テレビに平成の名水百選「毘沙門水」(埼玉県小鹿野町藤倉)が出てしまった影響なんでしょうか。帰りに通り過ぎた時も混んでいました。。。
いつもはついでに毘沙門山(白石山)に登って帰るんですが、帰りに小林みかん山でみかんや冬至用の柚子を買いたかったので今回は見送りました。みかん園のおじさんと少し茶飲み話でもしてから帰りました。
「ふれあい水」の水質試験成績証です。維持費用かかりますので取水させていただきましたら据付の箱の方に寄付の方は必ずいたしましょう。

あ、そういえば、途中にある「かおる鉱泉」で温泉入って帰ろうと思ったら、聞いてみると日帰り入浴の提供はやめた(宿泊のみ)とのことでした。残念!

テレビに平成の名水百選「毘沙門水」(埼玉県小鹿野町藤倉)が出てしまった影響なんでしょうか。帰りに通り過ぎた時も混んでいました。。。
いつもはついでに毘沙門山(白石山)に登って帰るんですが、帰りに小林みかん山でみかんや冬至用の柚子を買いたかったので今回は見送りました。みかん園のおじさんと少し茶飲み話でもしてから帰りました。
「ふれあい水」の水質試験成績証です。維持費用かかりますので取水させていただきましたら据付の箱の方に寄付の方は必ずいたしましょう。

あ、そういえば、途中にある「かおる鉱泉」で温泉入って帰ろうと思ったら、聞いてみると日帰り入浴の提供はやめた(宿泊のみ)とのことでした。残念!
コメント