HA9アクティを普段使いするようになって、BH5レガシイに乗る機会が少なくなってしまい、気が付いたらバッテリーが上がっている状況に何度かなっていたので、BH5レガシイの古いバッテリで「もう1つの12Vシステム」を構築し、BH5レガシイを駐車している間そのメインバッテリーも充電できるようにしました。
 コントローラには、関連記事2で変更前に使っていた MorningStar社のMPPT充放電コントローラを使います。BH5レガシイの古いバッテリーには関連記事1で取り外したものを使用します。BH5レガシイで現在使っているメインバッテリーの同型前世代のものです。

⇒前回記事:「車庫屋根ソーラー発電システム51(ロガーの年間データ分析)」2023/11/11
⇒関連記事1:「車載電源システム17(LiFePO4バッテリーのHA9アクティへの移植)」2023/03/28
⇒関連記事2:「車庫屋根ソーラー発電システム11(コントローラ変更)」2019/06/11

IMG_9425
 追加前(前回記事)の12Vシステム構成。
Fig01
 「もう1つの12Vシステム」を追加した構成。
Fig02
 左が既存12Vシステムのバッテリー、右が「もう1つの12Vシステム」のバッテリーです。
IMG_9426
 既存の12Vシステムに追加したワークライト。
IMG_9427