燧ケ岳BCスキーの翌日になりますが、疲労が激しいので迷った挙句結局登ってしまいました。ただし、雪が途中までしかないこともあり、計画していた山滑走ではなく雪上ハイクにしました。
⇒ヤマレコ版

2023年5月4日(木)
08:56 滝沢登山口から遅めの出発

09:31 青空に映えるこぶしの白い花

10:06 東斜面なので雪は完全に溶けています

10:08 水場あたりから雪上を歩行するためアイゼン装着

10:14 登り方向

10:14 横方向

11:01 南に燧ケ岳

11:26 会津駒ケ岳の山頂から続く大戸沢岳の稜線

11:45 燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳

12:02 小屋前のベンチに荷物を置いて山頂に向かう

12:21 山頂到着

12:22 山頂から日光方面

12:22 スキーに適した大斜面

12:24 山頂から中門岳

12:49 燧ケ岳、至仏山を見ながら下山を始める





⇒ヤマレコ版

2023年5月4日(木)
08:56 滝沢登山口から遅めの出発

09:31 青空に映えるこぶしの白い花

10:06 東斜面なので雪は完全に溶けています

10:08 水場あたりから雪上を歩行するためアイゼン装着

10:14 登り方向

10:14 横方向

11:01 南に燧ケ岳

11:26 会津駒ケ岳の山頂から続く大戸沢岳の稜線

11:45 燧ケ岳、至仏山、平ヶ岳

12:02 小屋前のベンチに荷物を置いて山頂に向かう

12:21 山頂到着

12:22 山頂から日光方面

12:22 スキーに適した大斜面

12:24 山頂から中門岳

12:49 燧ケ岳、至仏山を見ながら下山を始める

13:27 水場分岐
水場はまだ雪の下でした。

15:37 下山後、中土合公園駐車場の日影部分に駐車
日差しは暑いが風は涼しい。

15:59 そこで遅い昼食(カレーうどん)
その後昼寝。

18:02 安宮清水(あんきゅうしみず)
駒の湯に寄った時に案内板で湧水をみつけたので寄って飲んでみました。

天候:
・快晴
アクセス:
・村営グラウンド駐車場(滝沢登山口第二駐車場) トイレ有 無料
・滝沢登山口駐車場 トイレ無 無料 ※国道からの林道入口すぐにトイレ有
⇒村営グラウンド駐車場で荷台前泊後移動
コース状況/危険箇所等:
・1600mの水場あたりから上に積雪あり
その他周辺情報:
【昼食、昼寝場所】
・中土合公園駐車場
【温泉】
・尾瀬檜枝岐温泉 駒の湯 700円 ※JAF割無、以前は600円、~20:00
⇒一番安いこちらを利用、ここは露天は無く内湯のみです
・尾瀬檜枝岐温泉 アルザ尾瀬の郷 800円 ※以前は600円、~18:00
・尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯 1000円 ※以前は600円、~20:00
【湧水】
・安宮清水(あんきゅうしみず)
【打上げ・後泊場所】
・御池駐車場 トイレ有 1000円/回
コメント