もともと、モンベルのテントを利用していましたが、軽量化を志向してNEMOタニLS 1P に買い替えたのが2017年7月。実際の使用感としても軽く、グリーン色をベースにした形状、ロゴなどのデザインがテント場に映えて非常に気に入っています。 今回買い足しになるのですが、あまり混んでいないテント場で広々とゆっくりするためにPuroMonteの大きめテントを導入しました。
・HCS PuroMonte 超軽量アルパインテント (3人用)VL-37 42,981円(税送料込)Amazon/Amazon
・HCS PuroMonte VS30共通グランドシート VL34GS 4,095円(税送料込)Amazon/Amazon
PuroMonteは、以前から吊り下げ構造で設営がしやすく、頑丈な作り込みで関心があったのですが、前室がちょっと狭いのがシングルテントを選択する際、個人的には欠点かと思っています。なので大型のテントとなると選択肢としてはかなり有力になるのではないかと思いました。ちょうど、PuroMonteが6月から値上げされるという情報を得たことと、実売として3人用テントが何故か1人用、2人用テントよりも安かったということもあって購入に踏み切りました。
今日着荷したので、早速6畳の部屋でインナーだけ組み立ててみました。シングルに比べると大きさを感じます。室内は大柄の3人だとちょっと狭いかなという感じです。2名だとモンベル ステラリッジの2人用よりは余裕があり快適に寝れそうです。(逆にステラリッジの3人用はデカすぎる気がします)

大型の山岳テントとしては頑丈そうですが、一点だけ、ポールにひっかける爪の耐久性が少し気になります。おそらく頑丈なんでしょうけど、割れると簡単に交換ができない構造です。万一の場合は日本製を活かしたサポートに期待したいです。
以下、HCSのホームページからの抜粋。
--VL-37--
さすがに山岳用テントだからなのか、畳んでみるとあまり3人用の大きさを感じません。夏の休暇での使用が楽しみです。

テント場でアルミのペグをガンガン岩とかで叩いて差し込んでる人よく見かけますが、打ちどころ間違えると簡単にアルミのペグ曲げてしまいますよね。ほとんどのテント場で叩き入れる必要ないんですけどね。。。
別件ですが、今使っているSirexマットがボロボロになってきたので、少し前に、まったく同じものではないですが買いました。
#「山と道」は相変わらず高いので・・・
・インベマ(MAGIC MOUNTAIN)マット Sirex Everest 10 2,970円(税込)アウトドアショップ ベースキャンプ/Amazon

・HCS PuroMonte 超軽量アルパインテント (3人用)VL-37 42,981円(税送料込)Amazon/Amazon
・HCS PuroMonte VS30共通グランドシート VL34GS 4,095円(税送料込)Amazon/Amazon
PuroMonteは、以前から吊り下げ構造で設営がしやすく、頑丈な作り込みで関心があったのですが、前室がちょっと狭いのがシングルテントを選択する際、個人的には欠点かと思っています。なので大型のテントとなると選択肢としてはかなり有力になるのではないかと思いました。ちょうど、PuroMonteが6月から値上げされるという情報を得たことと、実売として3人用テントが何故か1人用、2人用テントよりも安かったということもあって購入に踏み切りました。
今日着荷したので、早速6畳の部屋でインナーだけ組み立ててみました。シングルに比べると大きさを感じます。室内は大柄の3人だとちょっと狭いかなという感じです。2名だとモンベル ステラリッジの2人用よりは余裕があり快適に寝れそうです。(逆にステラリッジの3人用はデカすぎる気がします)

大型の山岳テントとしては頑丈そうですが、一点だけ、ポールにひっかける爪の耐久性が少し気になります。おそらく頑丈なんでしょうけど、割れると簡単に交換ができない構造です。万一の場合は日本製を活かしたサポートに期待したいです。
以下、HCSのホームページからの抜粋。
--VL-37--
価格:55,000円(税抜価格50,000円)
6月1日より58,300円(税抜価格53,000円)に変更
「ライト&ファースト」を目指す岳人のため「軽量・コンパクト」に主眼を置きながらも、 雪山も含めオールシーズン使用可能なテント。
(雪山で使用する場合はオプションの外張をご使用ください)
・カラー
サックス
サックス
・素材
フライシート/20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
インナーテント/10Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
本体グランド部/30Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
ポール/DAC/NFL9.3mm
・サイズ
間口210×奥行150×高さ105cm
収納サイズ
本体25×ø16cm、ポール/48×9.5cm
・重量
約1,470g(総重量1,670g)
・付属品
アルミペグ(12本)、張り綱4本/テクノーラ(アラミド)、
本体収納袋、フライシート収納袋、ポール収納袋
・原産国
日本
--
--VL34GS--
価格:4,840円(税抜価格4,400円)
PuroMonte付属のポールは、NEMOと同じDACを採用しているのですが、最初から微妙に曲がっていて、不良ではないのかと思いましたが、設置してみて感じたのは、設営時に結局曲がるので気にならず、おそらくNEMOより柔らかい素材を使っている故なのではと思いました。
--
--VL34GS--
価格:4,840円(税抜価格4,400円)
VL・VSシリーズに対応したグランドシート。
地面に敷けば、テントの耐久性・耐水性・保温性が更にアップします。
※使用時は光沢面が表になります。
・カラー
オリーブ
・素材
70Dナイロン(ポリウレタン防水加工)
・サイズ
210×150cm
・重量
約330g
・サイズ
210×150cm
・重量
約330g
・付属品
収納袋
・原産国
日本
--PuroMonte付属のポールは、NEMOと同じDACを採用しているのですが、最初から微妙に曲がっていて、不良ではないのかと思いましたが、設置してみて感じたのは、設営時に結局曲がるので気にならず、おそらくNEMOより柔らかい素材を使っている故なのではと思いました。
さすがに山岳用テントだからなのか、畳んでみるとあまり3人用の大きさを感じません。夏の休暇での使用が楽しみです。

テント場でアルミのペグをガンガン岩とかで叩いて差し込んでる人よく見かけますが、打ちどころ間違えると簡単にアルミのペグ曲げてしまいますよね。ほとんどのテント場で叩き入れる必要ないんですけどね。。。
別件ですが、今使っているSirexマットがボロボロになってきたので、少し前に、まったく同じものではないですが買いました。
#「山と道」は相変わらず高いので・・・
・インベマ(MAGIC MOUNTAIN)マット Sirex Everest 10 2,970円(税込)アウトドアショップ ベースキャンプ/Amazon

コメント