車庫屋根ソーラー発電システムを100Ahから280Ahに大容量化しましたので、100AhのLiFePO4蓄電池を24Vから12Vに改造して、車載システムにします。
前回記事:「車載電源システム7」

8セル100AのSmartBMSを取り外します。

セル単体になったのでこの機会にセル状態の測定をしました。

4セル100AのSmartBMSを2つ取り付けます。

箱に格納しました。側面開放だったケースを90度倒して上面開放としました。2組の12V蓄電池を並列に接続。

アイソレータを取付けて動作確認。

循環電流が心配でしたが、並列に接続したときだけで、その後特に問題ない動きをしています。

バッテリーを車載。12V 200Ah 使えます。

現状のシステム構成。

前回記事:「車載電源システム7」

8セル100AのSmartBMSを取り外します。

セル単体になったのでこの機会にセル状態の測定をしました。

4セル100AのSmartBMSを2つ取り付けます。

箱に格納しました。側面開放だったケースを90度倒して上面開放としました。2組の12V蓄電池を並列に接続。

アイソレータを取付けて動作確認。

循環電流が心配でしたが、並列に接続したときだけで、その後特に問題ない動きをしています。

バッテリーを車載。12V 200Ah 使えます。

現状のシステム構成。

コメント