天然水の在庫が半分を切ったので毘沙門水を汲みに行きたい。みかんの在庫が切れたので今シーズン最後のみかんを買いに行きたい。コロナ禍なのであまり人が行かなそうなところの山登りのついでにと考え地図を眺めていたら、それらの場所の先に父不見山が目に留まりました。父不見山ってずいぶん前に群馬側から行ったような気がするけど、ヤマレコに記録されていないので久々に行ってみることにしました。埼玉側からだと林道の状態が心配でしたが、なんとか細い林道を登山口まで車でアプローチすることができました。帰着時、車が1台増えていましたが、思惑通り山行中まったく人に会いませんでした。みかんを買ったみはらし園のご主人も父不見山に行ってきた帰りという話をしたら、「テテミエズ?・・・って何処?」とご存知なかったようです。

ヤマレコ版

IMG_2820


2021年1月30日(土)

10:16 道標がなければ登山口とわからない
IMG_2788

10:29 杉ノ峠到着
IMG_2789

10:29 峠の石祠から大久保山方面
IMG_2790

10:29 峠の石祠から父不見山方面
IMG_2791

10:30 杉ノ峠885m標識
IMG_2792

10:35 雪が覆うようになってきた
IMG_2793

10:42 長久保ノ頭(右側)から摩利支天(左側)に続く尾根
 伐採されているようです。
IMG_2794

10:55 父不見山山頂1047m到着
IMG_2795

10:55 固定されていない、きれいなベンチがある
 風で飛びそうです。
IMG_2796

10:55 埼玉伝説:平将門、群馬伝説:桐ノ城城主
IMG_2797

10:59 冠雪した八ヶ岳が見えた
IMG_2798

11:13 長久保ノ頭山頂1066m到着
 ここの方が父不見山より高い。
IMG_2799

11:13 「長久保ノ頭」の標識は手作りです
 名前はこっちと主張。
IMG_2800

11:13 「大塚」と書かれている
 こっちが正式なのかも。
IMG_2801

11:14 三等三角点もある
 父不見山にはない。
IMG_2802

11:21 下る途中で両神山の展望が開ける
IMG_2803

11:22 ここがもっとも雪深かった
IMG_2804

11:30 丸山山頂まで道なき道を
IMG_2805

11:31 丸山山頂985m到着
 風で揺れるので手で押さえて撮影。
IMG_2806

11:43 ほどなく坂丸峠に到着
IMG_2807

11:44 峠に石祠あり
IMG_2808

11:51 林道に降りました
 ここから車まで長い・・・。
IMG_2809

11:52 進行方向に長久保ノ頭から南西に続く支尾根
 伐採中。重機の音が聞こえました。
IMG_2810

11:56 林道から両神山、小鹿野二子山の展望開ける
 稜線の登山道より眺めがいい林道あるある。
IMG_2811

11:58 右端にうまい具合に雲取山が見える
 左へ和名倉山、雁坂嶺、白泰山、両神山。
IMG_2812

11:58 白泰山から、両神山、小鹿野二子山
 小鹿野二子山西岳の絶壁度がスゴすぎます。
IMG_2813

12:00 いい感じの駐車スペースがあった
 たぶん伐採作業用。
IMG_2814

12:09 ここまで1か所だけですが林道の部分崩落個所
 車は通れそうです。
IMG_2815

12:28 伐採重機の入り口兼用と思われる長久保ノ頭への尾根入口
IMG_2816

12:28 反対側(谷側)のこの看板が目印になります
IMG_2817

12:34 伐採した多量の木材が
 ・・・数本ほしいです。
IMG_2818

12:35 ゲ、番号書いて管理されている!
IMG_2819

12:49 進行方向左の展望、うまい具合に父不見山が見えた
 林道1時間歩いています。
IMG_2820

12:49 進行方向右の展望、こちらは大久保山のようです
 展望がよさそう。寄ればよかった。
IMG_2821

12:51 平成12年に山林火災があったとのこと
IMG_2822

12:55 車のところに帰着
 1台増えてた。
IMG_2823

13:25 予定していた通り毘沙門水を取水
IMG_2824

14:34 小林みかん山に寄ってみかんを爆買い後
IMG_2827

14:39 風布案内所の駐車場に蝋梅がたくさん咲いていました
IMG_2828

14:40 そういえば宝登山の蝋梅祭りに寄るの忘れてた
IMG_2829

天候:
・晴れ
※県境稜線上で北西風強い
⇒北西風が冷たく耳がちぎれそうになるので耳が隠れる帽子を用意した方がいいです。

アクセス:
・杉ノ峠登山口近くの山側路肩に駐車しました

コース状況/危険箇所等
・丸山近辺の登山道は巻いているため、山頂に至る県境沿いの道は無い
・長久保ノ頭からの下るところの斜面の積雪が最も多かった(20cmくらい)
・土は凍結していて下りで滑りやすいのでチェーンアイゼンがあると安心

その他周辺情報
・平成名水百選 毘沙門水(小鹿野町):2リッターペットボトル×15本取水
・小林みかん山・みはらし園(寄居町):5~7個の袋100円×9袋=900円
・風布日本の里観光案内所がある駐車場(寄居町):蝋梅が満開