休日勤務の代休を利用して平日に1か月超ぶりの登山。梅雨明けを期待しましたが明けるのが遅れて少々の日差しはあったものの雨が降ったり止んだりのお天気でした。
⇒ヤマレコ版

2020年7月30日(木)
05:28 通行止め手前の駐車場から100mくらい先

05:33 登山口から尾根づたいに急な登り

06:20 雨が強くなり登山道に水が流れる

06:43 水場に降りる休憩スペース

06:46 水場
5分程度降りたところ。水量は多い。

06:58 雨が一旦上がり、日が差す

07:06 尾根の開けたところからの展望

07:46 池ノ平

07:48

07:48

07:49 濡れたワタスゲ

07:49

07:50

07:52 小屋までの最後の登り

07:57

08:02 駒の小屋到着

08:17 会津駒ケ岳山頂到着
残念ながら曇っているので展望は無し。

08:17

08:17 一等三角点

08:22 山頂から中門岳方面へ降りる途中のニッコウキスゲ

08:26

08:26

08:28 ハクサンコザクラ

08:35

08:49

08:51

08:53 中門岳標識

09:00 さらに先の中門岳最高点
ここから先は行き止まり。

09:09 大きな池塘の水中にマリモのようなものが見えます

09:10 中門岳最高点を振り返る

09:14 中門岳標識に戻ってきました

09:15

09:21

09:29

09:31

09:32

09:36 チングルマ

09:51 駒ヶ岳山頂に戻ってきました

09:55

10:01 駒ヶ岳山頂への分岐を振り返る

10:01 ここから中門岳までの木道は非常に滑りやすい

10:10 小屋に戻ってきました

10:24 小屋前のハクサンコザクラ

10:27

10:28 小屋前のチングルマ

10:34 池ノ平を通る

10:34

10:37 タテヤマリンドウ

10:39

11:07 ハナニガナ

11:08

12:16 登山口到着

天候:
・雨のち曇り時々晴れ
アクセス:
・滝沢登山口近隣駐車スペース
コース状況/危険箇所等
・会津駒ケ岳山頂分岐~中門岳の木道が滑りやすい。
その他周辺情報
・駒の湯:600円
⇒受付時コロナ対策検温中。
⇒ヤマレコ版

2020年7月30日(木)
05:28 通行止め手前の駐車場から100mくらい先

05:33 登山口から尾根づたいに急な登り

06:20 雨が強くなり登山道に水が流れる

06:43 水場に降りる休憩スペース

06:46 水場
5分程度降りたところ。水量は多い。

06:58 雨が一旦上がり、日が差す

07:06 尾根の開けたところからの展望

07:46 池ノ平

07:48

07:48

07:49 濡れたワタスゲ

07:49

07:50

07:52 小屋までの最後の登り

07:57

08:02 駒の小屋到着

08:17 会津駒ケ岳山頂到着
残念ながら曇っているので展望は無し。

08:17

08:17 一等三角点

08:22 山頂から中門岳方面へ降りる途中のニッコウキスゲ

08:26

08:26

08:28 ハクサンコザクラ

08:35

08:49

08:51

08:53 中門岳標識

09:00 さらに先の中門岳最高点
ここから先は行き止まり。

09:09 大きな池塘の水中にマリモのようなものが見えます

09:10 中門岳最高点を振り返る

09:14 中門岳標識に戻ってきました

09:15

09:21

09:29

09:31

09:32

09:36 チングルマ

09:51 駒ヶ岳山頂に戻ってきました

09:55

10:01 駒ヶ岳山頂への分岐を振り返る

10:01 ここから中門岳までの木道は非常に滑りやすい

10:10 小屋に戻ってきました

10:24 小屋前のハクサンコザクラ

10:27

10:28 小屋前のチングルマ

10:34 池ノ平を通る

10:34

10:37 タテヤマリンドウ

10:39

11:07 ハナニガナ

11:08

12:16 登山口到着

天候:
・雨のち曇り時々晴れ
アクセス:
・滝沢登山口近隣駐車スペース
コース状況/危険箇所等
・会津駒ケ岳山頂分岐~中門岳の木道が滑りやすい。
その他周辺情報
・駒の湯:600円
⇒受付時コロナ対策検温中。
コメント