ようやくスタッドレスから夏タイヤに変えるときに気が付いたのですが、後輪に着けようとするタイヤの内側がかなりすり減っていることに気が付きました。 前輪に着けたタイヤはまだ問題なかったのですが。

ローテーションのつもりで前輪としてマークしたFR、FLを後輪に着けたのですが、そもそも昨年は前に着けたのか後ろに着けたのか忘れてしまっているので、すり減った原因がどっちにあるのか不明です。。

「ハイグリップタイヤ」+「私の走り方」の宿命かもしれません。 昨年までは前輪の駆動系に不具合があったので、それが原因ということも考えられます。 ですが、ちょっと空気圧が高すぎたのかなという別の原因も心当たりがあるので空気圧を適正値に注意深く調整しました。
また、左前のタイヤ(RL)だけ、空気圧が1.0近くまで抜けていたので、バルブの不具合が懸念されます。(肝心な時に簡易空気入れが使えなかったのには参りましたが・・・、そのまま近くのガソリンスタンドにゆっくりと駆け込みました・・・)
いづれにしても5年目で、寿命と言えば寿命なので次のタイヤを検討しないといけないと思っています。

ローテーションのつもりで前輪としてマークしたFR、FLを後輪に着けたのですが、そもそも昨年は前に着けたのか後ろに着けたのか忘れてしまっているので、すり減った原因がどっちにあるのか不明です。。

「ハイグリップタイヤ」+「私の走り方」の宿命かもしれません。 昨年までは前輪の駆動系に不具合があったので、それが原因ということも考えられます。 ですが、ちょっと空気圧が高すぎたのかなという別の原因も心当たりがあるので空気圧を適正値に注意深く調整しました。
また、左前のタイヤ(RL)だけ、空気圧が1.0近くまで抜けていたので、バルブの不具合が懸念されます。(肝心な時に簡易空気入れが使えなかったのには参りましたが・・・、そのまま近くのガソリンスタンドにゆっくりと駆け込みました・・・)
いづれにしても5年目で、寿命と言えば寿命なので次のタイヤを検討しないといけないと思っています。
コメント