庚申の水を汲みに行くついでに久々のハイキング。 久々なのでバテました。。 入山時刻が遅かったので仕方がないですが、名郷のバス停に着いた頃は真っ暗でした。 下山した名郷へのルートの下の方は東向きの深い谷かつ樹林が多く光が届かないので17時前から足元が見づらいくらい真っ暗になりました。 紅葉/黄葉はおよそ1000m以上で終わっている模様です。 落葉が多く道がわかりにくいところがありますが、急でも尾根を伝えばおおむね当たりです。

ヤマレコ版

DSC05838


2019年11月17日(日)

09:48 白谷沢コースのゴルジュ帯
DSC05821
09:51 ゴルジュ帯を抜ける
DSC05822
10:01 黄葉
DSC05823
10:12 黄葉、ちょっと暗い
DSC05824
10:50 棒ノ嶺山頂969m
DSC05825
10:56 西に大持山、武甲山、武川岳が並ぶ
DSC05826
10:17 落合分岐、槙ノ尾山山頂945m
DSC05827
DSC05828
11:21 紅葉
DSC05829
11:26 遅咲きか
DSC05830
11:30 紅葉1
DSC05831
11:32 紅葉2
DSC05832
11:32 紅葉3
DSC05833
11:34 黄葉1
DSC05834
11:34 黄葉2
DSC05835
11:34 紅葉4
DSC05836
11:36 黄葉3
DSC05837
11:58 紅葉5
DSC05838
11:58 紅葉6
DSC05839
11:59 紅葉7
DSC05840
11:59 紅葉8
DSC05841
11:59 黄葉と紅葉
DSC05842
13:17 有間山
DSC05843
13:28 日向沢の峰への登り途中に有間山分岐(右)
DSC05844
13:48 日向沢の峰(うら)1356m到着、飯能市最高峰!
DSC05845
13:48 日向沢の峰から見る富士山
DSC05846
13:49 日向沢の峰看板と
DSC05847
13:57 富士山あっぷ
DSC05851
13:58 県境の防火帯に戻る
DSC05852
14:03 オハヤシの頭から有間山方向へ
DSC05853
14:14 ヤセ尾根にはこんなところも
DSC05854
14:16 鉄塔から見る大持山/武甲山(左)と有間山(右)
DSC05855
14:26 有間峠から南に延びている林道に降りた
DSC05856
14:36 関東平野一望
DSC05857
14:38 有間峠到着
DSC05858
14:38 崩れている!有間峠の看板も落ちた?
DSC05859
14:39 でも変わらない有間峠からの景色
DSC05860
14:39 反対側から有間峠、道路に入ったヒビが不気味
DSC05861
14:39 林道広河原逆川線は5月まで通行止めです
DSC05862
14:40 有間峠さようなら・・・(振り返る)
DSC05863
14:40 歩きはOK?
DSC05864
14:43 アスファルトの林道は落葉まみれとなっています
DSC05865
14:56 崩落個所1
DSC05867
15:01 土砂崩箇所1
DSC05868
15:04 崩落個所2
DSC05869
15:05 崩落個所2
DSC05870
15:05 陥没箇所1
DSC05871
15:09 崩落個所3
DSC05872
15:13 崩落個所4
DSC05873
15:20 土砂崩箇所2
DSC05874
15:28 蕨山
DSC05875
15:30 崩落個所5
DSC05876
15:32 逆川乗越へ
DSC05877
15:49 蕨山山頂、蕨山展望台は今回パス
DSC05878
16:31 名郷へ下山途中の尾根から伊豆ヶ岳/古御岳
DSC05879

天候:
・晴れ

アクセス:
・さわらびの湯第2駐車場(無料)
・国際興行バス、名郷17:43~さわらびの湯:Suica 356円

コース状況/危険箇所等:
・林道広河原逆川線⇒所々崩壊

その他周辺情報:
・さわらびの湯 800円/3時間 ※営業~18:00なので今回は利用できず。