前々から日帰りで画策していた、水上側から入る手小屋沢避難小屋ルート経由の武尊山(沖武尊)登頂を実行しました。 帰りは、南側稜線伝いに剣ヶ峰山山頂までいって沖武尊を含む大きな山体の眺望を堪能しそのまま登山口まで下山してくる周回コースです。 以下剣ヶ峰からの武尊山です。 真ん中の沖武尊から右側に巻いて剣ヶ峰手前まで続くコースを見ることができます。

 前日の9月11日深夜に、水上の街から宝台樹キャンプ場の前を通り、裏見の滝駐車場に入ります。 真っ暗でしたが、到着した深夜1時には、2台すでに駐車していました。 20台ほどとめられるようです。 こちらは、バイオトイレなのではないかと思いますが、1日100人(回?)までの性能ということが書かれていました。 よく手入れされているようで、きれいでした。

 06:52 登山開始

 しばらくアスファルトの道を歩き、途中から砂利道の林道になります。 途中、武尊神社で登山の無事を祈ります。

 07:43 林道の砂利道から、左に入る手小屋沢避難小屋ルートの登山口に到着

 帰りは林道の向こう側から戻ってくる予定です。

 08:29 上ノ原ルートと合流する尾根に到着

 08:34 手小屋沢避難小屋に至る分岐に到着

 ここで休憩がてら、20mくらい降りると避難小屋があるところに行ってみます。

 あれ、なんか斜めっているような。。。

 中を開けるのドキドキしますが、だれもいませんでした。 しっかり扉を閉めておきます。

 山頂に近くなると、鎖場、梯子が連続する箇所があります。

 09:36 山頂手前の展望がきくところに到着。

 はじめの武尊山山体の写真左側に見える、崖になっているポイントに到着です。 右側にホームゲレンデの尾瀬岩鞍スキー場が見えます。 左奥には雲をかぶった燧ケ岳ですね。

 真ん中にある、きれいな形の山は至仏山です。 手前に重なって小至仏もみえますね。 左隣の手前にあるのは笠ヶ岳でしょうか。 左端の奥に見えるのは平ヶ岳のようです。

 反対側(南側)を振り返ると山頂の後行く剣ヶ峰の「とんがり」が見えます。

 09:58 山頂(沖武尊)に到着

 こんなに広い山頂です。

 10:31 剣ヶ峰に向かって沖武尊から降り始める

 途中、黄色いかわいい花がめにつきました。

 11:23 剣ヶ峰山山頂に到着

 沖武尊を真ん中に左右に広がる(右に前武尊)大きな山体を剣ヶ峰山頂から眺めます。

 11:30頃 下山開始

 途中(12:41)水場があるはずの場所が、崩壊していてがっかり、水筒の水が少ししか残っていません。

 13:16 最初の登山口に戻ってきました。

 ここから駐車場まで長かった。 13:58着。 途中、武尊神社で登山の無事を感謝・御礼参りしました。

 帰り、「宝川温泉」(入湯1500円)に寄りました。 内湯以外のたくさんあって大きい外湯はどれも混浴でびっくりしました。 なぜか外人率が高かったです。

  • 平面距離   12.9km
  • 沿面距離   13.6km
  • 記録時間    07:22:16
  • 最高高度  2166m
  • 最低高度  1087m
  • 累計高度(+) 1572m
  • 累計高度(-) 1591m
  • 平均速度    1.8km/h
  • 最高速度    9.0km/h