先日、埼玉の実家に家族で遊びに行ってきましたが、5月4日(水)に実家から車で40分ほどで到着する国営武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。 ちょうど、入園無料の日だったらしく、過去に何度も足を運んでいますが、この日は特に大混雑で駐車場を探すのに一苦労でした。 翌日の子どもの日は、子どものみ無料だったようです。

 森林公園ですが、大きさは長いところで8kmほどあり、園内を一周する全長17kmの方向別の、りっぱな自転車専用道路が整備されていて、道は完全に歩車分離されています。(自転車道と歩道が柵で分離されている徹底ぶりです)  調べてみると、全国初の国営公園なのだそうです。 空いているとき(たいがい通常の週末であればOK)に来れば、森の中を爽快に自転車で飛ばすことができます。

 敷地のほとんどは、自然のまま残されているのですが、ところどころに芝生の広い遊戯スペースがあり、最近だと思いますが、「運動広場」に、「ぽんぽこマウンテン」ができていました。

 ゴム質のトランポリンの山が連なっている施設で、大勢の子どもたちが延々とぴょんぴょん跳ねていて、異様な光景でした。

 「運動広場」の全景です。かなりたくさんの人がきています。

 反対側を向いて撮影すると、スキー場みたいな斜面があって、駆け下りるとかなり恐ろしいことになります。

 「運動広場」の北側まで行くと、花畑がありポピーがたくさん咲いていました。

 そういえば、最近は専ら、写真は携帯のカメラで撮影しています。 かなり画質や機能のレベルが高くなってきているので、今後コンデジはいらなくなるかもしれません。 ハイビジョンカメラももう少し性能が上がれば携帯で済ませることが可能になるかもしれません。

 森林公園では、実家で倉庫からひさびさに出したBD-1(2001年モデル)を南口から中央口まで走らせました。 2001年6月に購入してからもうすぐで10年になりますが、保存状態がいい(というかほとんど乗っていない)せいか新品同様です。。。