一昨日から始まった3日間の日帰り山行計画の最終3日目は焼岳山頂へ。 新中の湯登山口駐車場からの往復登山になります。 #この3日間は、2泊3日のテント泊より疲れました。。。
 一昨日、昨日とお天気に恵まれましたが、この日は台風12号が近づいている関係で天気予報はあまりよくなかったのですが、台風の進路が予想より南にずれたのか、山行中は見事な晴れに恵まれました。
 素人目には周りが噴気にあふれている北峰の方が危険な気がするのですが、最高峰となる南峰への立ち入りが長い間規制されているようです。
 平日なので昨日、一昨日と違って登山者もそれほど多くなく、とても元気でフレッシュな地元の中学か高校と思われる男女4人組が後ろにいたため、ある意味賑やかでしたが、全般的に静かな山行でした。
 この日は休日出勤時の代休でしたが、翌日からは仕事なので、長野に軽井沢経由で埼玉から行くときはほぼ帰りに立ち寄る小諸の名水を汲んで早めに帰りました。 

ヤマレコ版

IMG_2471


2020年9月23日(水)

06:48 広場から見える南峰(左)
 右は尾根です。
IMG_2452
06:49 広場の様子
 右に朽ちた丸太の長椅子があります
IMG_2454
06:55 穂高岳が見えた
IMG_2455
07:04 真ん中奥に目指す北峰が見えました
 噴気も見えます。まさかあの真横を通るとは。
IMG_2456
07:51 南峰と北峰のコルから見る火口湖
IMG_2457
07:51 北峰直下の噴気
IMG_2458
07:55 北峰への登り途中、東側を振り返るとその所々から噴気が上がる
IMG_2459
07:55 昨日登った乗鞍岳
 雲海に浮かんでいます。
IMG_2460
07:55 槍ヶ岳と穂高岳と上高地
 (静かな時に上高地でゆっくりしたい。)
IMG_2462
08:00 焼岳北峰山頂到着
IMG_2464
08:00 北峰山頂から見る、立ち入りが規制されている南峰
IMG_2465
08:01 笠ヶ岳から槍ヶ岳までの展望
 笠ヶ岳に登った時に噴気を上げる焼岳がよく見えました。
IMG_2466
08:17 北峰の岩峰先端から見る、乗鞍岳と真下に見える登山道
IMG_2467
08:17 東側の噴気越しに霞沢岳
IMG_2468
08:18 西側を埋め尽くす雲海
IMG_2469
08:20 南峰と噴気と火口湖
 南峰登れそうに見えますが。
IMG_2470
08:21 裏返しで転がっていた山頂標識をきれいに並べてもう一度撮影
IMG_2471
08:21 立派な山頂標識です
IMG_2472
08:24 北峰への登山道そばにも噴気で黄色いところが
IMG_2473
08:29 北峰と南峰の間のコルに戻ってきました
IMG_2474
08:29 火口湖見納め
IMG_2475
08:30 南峰に近づきましたが、ロープで規制されています
IMG_2476
08:31 下山方向、2000mくらいの位置に雲があります
IMG_2477
10:04 立派なブナの木の横を通る
IMG_2478
10:04 立派なブナの木の真横に登山道
IMG_2479
10:09 紅葉が始まっている
IMG_2480
10:10 行きに気が付いていましたが廃車が
 部品からかなり古い車のようです。たしかに登山道はこのあたりから登山口まで車が通れるほどの幅はあります。
IMG_2481
10:10 前が登山口に向かっているのでバックで入って横転した(させた)のでしょうか?
IMG_2482
10:15 登山口すぐ手前の看板に到着
IMG_2483
10:15 登山情報1
IMG_2484
10:15 登山情報2
IMG_2485
10:15 登山情報3
IMG_2486
10:16 駐車場帰着
IMG_2487
10:16 わかりづらい登山口の看板
IMG_2488
10:17 ここから中の湯温泉旅館まで降りられるようです
IMG_2489
10:17 駐車場から登山口を振り返る
IMG_2490
13:27 帰り途中に長野に行く際は毎度恒例になりますが小諸市にある浅間山伏流水を汲んで帰りました
IMG_2491
13:27 湧水量が非常に多いです
IMG_2492

天候:

・晴れ

アクセス:
・中の湯登山口駐車場:無料
※登山口の前を通る国道158号の旧道は先が通行止めのため平湯までは行けません。平湯側から登山口に来る際は安房トンネル経由になると思います。

コース状況/危険箇所等
・よく整備されています。岩峰の北峰への急な登り下りを気を付けて通ります。

その他周辺情報
中の湯温泉旅館
※日帰入浴13:00~のため時間が合わず利用できませんでした。