4名で雨の中、尾瀬に2日間いってきました。 私以外、仮名でemyさん、vitz811さん、sa10さんとお呼びします。 写真は8合目付近登山道沿いに群生していたサンカヨウ。

ヤマレコ版

IMG_0764 (1)


2019年6月15日(土)


05:00発 今シーズン始発の低公害タクシー(大清水~一ノ瀬:700円)に乗車

05:15頃 一ノ瀬から登山開始
 
06:00頃 岩清水で休憩(sa10さん撮影)
 三平下の尾瀬沼山荘に到着後、余計な荷物をデポしました。
さと分_2

 反時計で尾瀬沼を回り、大江湿原、長英新道入り口を通過し、沼尻に向かう。(sa10さん撮影)
さと分_7

 沼尻からナデックボに入ると、人が少なく踏み荒らしのない水芭蕉の楽園。(emyさん撮影)
今井分佳作_10


10:32 ナデックボを登る
 管理されていないものの笹がきれいに伐採されていている跡がみられる。
IMG_0756

 残雪を踏み抜かないように慎重に進む。(emyさん撮影)
今井分佳作_7

 8合目に近い急斜面にて必死に登る私。(私のチェーンアイゼンを使っているemyさん撮影)
今井分佳作_5

12:25 8合目(長英新道合流地点)到着
 ここが今回の最高地点となりました。 この先はガスがとれなさそうなので諦めました。
IMG_0757

 8合目道標とミネザクラ。 このへんはこれから咲くハクサンシャクナゲが多い。
IMG_0758

IMG_0760

12:37 よくみると、コバイケイソウ、ヤマドリゼンマイなどもあり植生豊か
IMG_0762

12:42 サンカヨウ祭り
 朝霧や小雨が降らないとこのように透明にはならない貴重なお姿です。 たくさん咲いていました。
IMG_0764
IMG_0765

13:17 ショウジョウバカマ
 この時期、尾瀬沼、尾瀬ヶ原にも多く咲きます。
IMG_0769

13:19 イワナシ(岩梨)
 おいしそう。 食べると本当に梨味でおいしいそうです。
IMG_0771

13:20 長英新道の展望地点から尾瀬沼
 ここで休憩。
IMG_0772

13:30 オオカメノキ(別名 ムシカリ:虫が好むという意)
IMG_0773

15:28 山頂のガスがとれない燧ケ岳
 長英で下山し、長蔵小屋近辺で休憩後、尾瀬沼南岸にて。
IMG_0774

15:40 尾瀬沼山荘帰着(sa10さん撮影)
さと分_21

 前に来たときは、沼に面した6帖角部屋に3名でしたが、今回4名で沼と反対側の角部屋10帖。 のびのびと寝れました。(sa10さん撮影)
さと分_20

 早速、酒宴開始。(vitz811さん撮影)
平山分_11


2019年6月16日(日)

04:17 早朝夜明け前の燧ケ岳
 相変わらず山頂は雲の中。 この時間は小雨でしたが6:00頃は大雨に。 2度寝しました・・・。
IMG_0775

08:44 南岸を大清水平、皿伏山に向かう途中の「くちびる」な燧ケ岳
IMG_0776

08:46 大清水平入り口に到着(vitz811さん撮影)
平山分_16

 入り口はこんな感じで道標が無ければわかりにくい。
IMG_0779

09:03 大清水平到着
IMG_0780

 雨が止む。(vitz811さん撮影)
平山分_17

09:07 ミツバオウレン
IMG_0781

09:08 大清水平の真ん中
IMG_0782

09:09 少し青空が
IMG_0783

09:21 皿伏山へのとりつきあたりには水芭蕉がたくさん
 このあと雨が強くなってきたので皿伏山はあきらめました。
IMG_0785

09:55 ツツジ
 大清水平から南岸に戻ったあと、沼尻に向かう途中。
IMG_0788

 小沼にて。(sa10さん撮影) ・・・なぜか先を急ぐ私。
さと分_25

10:30 沼尻のトイレへ緊急駆け込み(1回200円)
IMG_0791

 分岐地点でナデックボに呼ばれている赤いレインウェアのsa10さん。
IMG_0792

11:09 ナデックボの誘いを振り切り、時計回りで三平下に向かいます
IMG_0796

12:36 三平峠に到着
 三平下の尾瀬沼山荘で預けていた荷物を背負って。
IMG_0800

13:35 一ノ瀬到着
 帰りは低公害タクシーを使わず、徒歩で大清水へ。(emyさん撮影)
今井分佳作_13

14:20 大清水帰着


天候:
 1日目:雨、2日目:雨
アクセス:
 ・大清水駐車場:500円×2日間
 ・大清水~一ノ瀬間・低公害タクシー:700円(行きのみ利用)
 ・尾瀬沼山荘(夕食、朝食付き):4名で1名あたり9,000円
コース状況/危険箇所等:
 ・尾瀬沼周辺:ところどころに残雪、1割くらい
 ・燧ケ岳上部:残雪多い、8合目以上はアイゼン必須、ナデックボは5合目以上で必須
その他周辺情報:
 ・寄居山温泉 ほっこりの湯(片品村鎌田地区):550円 ※なぜか激空きだった



 ついさっき、NHKのBSで尾瀬の燧ケ岳やってた。 実際行ってみると積雪の柴安ぐらは恐ろしい斜度です。
nhk1

 たしかにドローンでないと見事な爆裂火口をこのように見れないですね。
nhk2