梅雨の時期は天気予報が目まぐるしく変わります。 当初の予定では1日目に天狗岳に登頂し本沢温泉にテント泊の予定でしたが、1日目に出遅れたため黒百合ヒュッテ・テント泊に計画を変更し、2日目に天狗岳としました。

 写真は天狗の奥庭のすりばち池(右下)と東天狗(左)、西天狗(右)。

ヤマレコ版

 

2017年6月16日(金) 1日目

12:00頃 麦草峠の無料駐車場に到着

 土曜日はいっぱいになり、入れないくらいの国道299号沿いの無料駐車場ですが、平日なのでまだ余裕があります。 東側にある同じ国道沿いの白駒池駐車場は有料です。

12:31 登山開始

12:32 麦草峠到着

 駐車場の隣の麦草ヒュッテのある敷地です。

12:34 白駒池の方に向かいます。 麦草ヒュッテを振り返る。

12:53 途中の「白駒の奥庭」を通ります。

13:01 分岐に到着。青苔荘(左)へ。

 このあたりは、国道の有料駐車場からすぐなので、池に行く軽装の観光客が多いです。

13:04 青苔荘に到着

13:06 白駒池。 青苔荘の目の前にあります。

 板敷のキャンプ場もあります。 この時間だからかキャンプしている人は皆無でした。。。

13:28 白駒湿原

 時間も時間なので、青苔荘の食事に気を惹かれましたが、先を急ぐので歩行中の行動食で。。。

13:43 にゅうの森

 しばらくの間このような景色が続きます。 途中急登あり。

14:33 ニュウ山頂に到着

 蓼科山方面。 ニュウは中山の山体の一部なのでちょっと高くなった岩峰です。

 奥秩父方面。 右の方に岩が突き出た金峰山が見えます。

 硫黄岳(左)、東天狗/西天狗(右)。 手前は登山コースがない稲子岳のようです。

15:22 途中崖の際に咲くイワカガミ(コイワカガミは葉にギザギザが無く丸いらしい)

 ニュウから中山峠までのほとんどが、崖の際を登山道が通っています。

15:58 中山峠に到着。

 右に行き、黒百合ヒュッテのテント場へ。 木々の間から東天狗が見えます。

17:50 本日夜のごちそう。 冷凍してもってきたビール2本付き。

21:52 夜は星がきれいでした。

 明日の天気はよさそうです。 撮影技術がついて来ないのが残念です。。。

 今回は赤いコースの方。 青い軌跡は昨年の南八ヶ岳周回日帰りです。

 

2017年6月17日(土) 2日目

04:11 朝食

 ペンネのペペロンチーノ。 ペンネは麺よりかさばるのが難点だった。。。

05:15 登山開始

 黒百合ヒュッテの目の前の岩をよじ登ると。。。

05:22 天狗の奥庭のすりばち池と天狗岳2峰の絶景が見えました。

06:08 天狗の奥庭を横切り、東天狗をよじ登る。

 天を仰ぐと真っ青な空に月が映えます。

06:18 東天狗2640mに到着。

 このあと、正面に見える最高峰の西天狗(天狗岳山頂)へ向かいます。

 南八ヶ岳。 手前のピークは根石岳。 右奥に南アルプスの3峰。

06:31 東天狗を少し下りて西天狗へ登り返します。

 ひさびさの北アルプス的景観。

 昨年北アルプスで見たライチョウ・・・ではなかった。。。

06:38 天狗岳(西天狗)2646m登頂

 奥秩父方面の雲海がすばらしい。

 蓼科山。 左奥に北アルプス。 右奥に妙高山など。

 最奥に北アルプス全景。 手前は霧ヶ峰ですね。

 南アルプス。 左から、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳。 北岳の両側に農鳥岳(左)と塩見岳(右)がちょこっと見えます。

07:17 東天狗に戻ってきました。

 浅間山方面。 真ん中の中間に昨日通った、ちょっと突き出ている「ニュウ」が見えます。

 西天狗にある岩の突端に登って下を見たら、足の裏がヒューって感じに。。。 右の下方に見える建物は、しらびそ小屋ですね。

07:19 名残惜しいですが下山開始。

 さきほど登った西天狗の岩の突端を振り返ります。

07:39 右下に見える黒百合ヒュッテのテント場へ、尾根のコース(中山峠経由)で戻ります。

08:03 黒百合ヒュッテのテントに帰ってきました。

 奥に見える網は、シカから草原の高山植物を守る柵です。 行く前はテントが霜だらけでしたが、帰ってきたらよく日が当たり蒸発していました。

 テントの下に板敷を借りることができ、今回初利用のシレックス(マット)と併せて快適でした。

 テントの横に咲いていた花。 ミツバオウレンだと思います。

08:42 テントを片づけて、黒百合ヒュッテを出発。

09:19 中山展望台に到着。

 途中に中山山頂があったはずですが、展望なしというのもあり、通り過ぎたようです。

09:44 中山から高見石方面へ下りはじめの途中に今回初めて出会う残雪。

10:31 高見石小屋の前に到着

 狭いですがテント場があります。 小屋の揚げパンとコケモモジュースが有名だそうです。

 手持ちの地図とは違って必ず高見石小屋の前を通るようになっているようです。 ここで少し行動食休憩。

10:50 丸山山頂2329m到着。 展望なし。 三角点あります。

 ここまで、なかなかの急登でした。

10:53 少し先に、ここにも三角点が。

10:57 丸山から急斜面を下る途中に花。

 特定が難しいです。 シロバナハクサンフウロに似ていますが、葉が違うような気がします。

11:32 なだらかな下りになると、こんな景色です。

11:38 もうすこしで麦草峠。

11:41 麦草峠到着

11:50 駐車場到着

 下山後「小斉の湯」(700円)へ行きました。 外観がなんというか普通の古びていて温泉っぽくないので一見場所を間違ったかと思いましたが、明治時代からの温泉宿で最近まで宿泊できてたようです。(今は日帰り入浴のみ) 外階段を上っていくと斜面に男女別でいろんな外湯が設置されており、結構楽しめました。

 翌日の蓼科山登山に備えて、白樺湖にあるローソン(このへんでは希少なコンビニ)まで車で降りて昼食のコンビニ弁当と夕食のビールを買い、写真の「女の神氷水」まで登り返して夕食と翌日用の飲料水を汲んでから、スズラン峠の駐車場に向かいました。

 駐車場で峰桜を花見をしながら夕食。 あまりものを使った謎の煮物を調理して乾杯。

 2日間の行程まとめ。