7/21から分散夏休みを利用して越後の山々を登ります。 梅雨明けの微妙な時期で、南アルプス(鳳凰、白峰三山)、北アルプス(立山、剣)、越後 3候補の計画策定し、天気を直前までウォッチして、直前に越後に決めました。

 7/21の初日は平ヶ岳へのピストン日帰りになります。

 

2016/7/21(木)

 前日の夜、といってもAM3:00頃に登山口の駐車場に到着し、ほとんど寝ていません。 トイレは非常に快適でした。 電源はどうしているか興味がありますが。

 ここまでバスが来ているのが驚異的です。 ここまで来るのに今までにないほどの奥只見湖に沿って作られた25km以上のくねくね道を強いられたのか、、、帰りが憂欝になるほどです。

05:48 登山開始

05:57 唯一沢を渡る橋に到着。

06:01 ここから山頂まで10.5km

 「すぐヤセ尾根です」と書いてあります。

06:16 すこし登り続けると、展望が効くヤセ尾根に出ました。

07:32 下台倉山に到着。

07:34 こんな尾根道が続きます。

08:25 表示がなく、三角点のみがありますが、台倉山に到着。

08:35 台倉清水に到着。

 下の方にあるようですが、すでにそんな元気もないのでパス。

 きのこ?

09:16 白沢清水に到着。

 こ、これは・・・飲めない。。。

10:15 池ノ岳を登っている途中から、平ヶ岳が見えました。

 池ノ岳の山頂に向かっています。

10:40 池ノ岳山頂の湿原(姫池)に到着。

10:49 池ノ岳と平ヶ岳の間に湿原が広がります。 ワタスゲがたくさんあります、

11:04 平ヶ岳に登り返す途中に池ノ岳を振り返ります。

11:12 平ヶ岳山頂2141m標識に到着。

 よくみる写真で、山頂全体こんな風な林かとおもったら、ここ以外の山頂の景色は見事な湿原でした。

 ニッコウキスゲがそこそこの数咲いていました。

11:17 行き止まりまで奥に行ってみました、ここが実質の最高地点なのだと思います。

 ここで昼食をいただきました。

 よくみると、小さい花もたくさん咲いています。

11:40 下山開始

12:14 水場&テント場に到着。

 左にすこし降りると、水が流れています。 湧き出し地点ではないので、念のため煮沸が必要かと思います。 少し飲みましたが、冷たくておいしかったです。 テントは1人用4張でいっぱいいっぱいです。

 テント場近くに咲く花。

12:27 玉子石に向かっています。

 途中、平ヶ岳沢方面に降りる登山道への分岐があります。

12:33 玉子石に到着。

 この先は湿原がありますが、行き止まりになります。

12:49 池ノ岳山頂の方にまっすぐ登り返します。

 右に行くと、さきほどの水場&テント場に行きます。

12:56 池ノ岳・姫池に戻ってきました。

 すぐにこの後池ノ岳を降りていきますが、途中で平ヶ岳がみえなくなるところで、手を振ってお別れしました。 こんどいつ来るかわかりませんからね。

15:28 下山途中、おもしろい形の山(ミョウカン山)が見えました。

 往きは雲で見えませんでした。

16:11 延々と続くヤセ尾根の道

17:15 登山口に戻ってきました。

 南魚沼市の「すき家」で、失ったエネルギーを補給し、道の駅・南魚沼「雪あかり」の駐車場にて就寝。