前回、ThinkPad T43 にて11a接続 のセットアップを行いましたが、もう一台のThinkPad X31も11a にしてしまおうと、先週末、秋葉原に赴き、東映無線(株)東映テクノハウス店舗にてT43に実装されていた無線LAN Mini-PCI カードと同じ2915ABGをあまり調べもせず入手しました。税込み1780円です。

以下、対象のマシン仕様


Model : 2672-NBJ
CPU : PentiumM 1.6GHz
Mem : 256MB → 2GB(1GB×2)に換装
HDD : FUJITSU MHT2040AT(40GB) → TS32GSSD25-M(32GB)に換装
TFT液晶(1024x768)
AC'97モデム
LAN(100BASE-T) : Intel PRO/100 VE Network Connection
無線LAN(IEEE802.11b) : Intel PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini PCI Adapter
サウンド : SoundMAX Integrated Digital Audio
WinXP Pro SP2 プレインストール


無線LANカード換装前


無線LANカード換装後


・・・でブートしたら1802エラー発生。先にすすめませ~ん。


ということで、いろいろと策を調べましたが、力尽きて別のノートに実装してみることに・・・

後日わかったことですが、no-1802.com というプログラムをDOSブート下で動作させると解消できるようです。ただし、TFT液晶画面下にある無線LAN通信中に点滅しているLEDは消灯してしまうようです。


以下、別の対象マシン※の仕様
※家族が常用している11g通信(11a通信機能もあるが「旧11a」)のマシンですが、家族が留守の間に・・・


Model : PC-LR7008E (NEC LaVie RX)
CPU : PentiumM 1.5GHz
Mem : 512MB
HDD : 80GB
コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
15インチTFT液晶(1400x1050/SXGA+)
56kモデム
LAN(100BASE-T)
無線LAN(IEEE802.11a/b/g) : ALPS ALPJ1-3 (ATHEROS AR5212 のチップが載っています)
WinXP Pro SP2 プレインストール

換装後(2つあるアンテナの取り付けがどっちなのか自信なし)


なんと、ドライバをインストールしたら動いてしまいました。ノート2台目の新11a化に成功しました。

法的に問題ありそうなので、後日もとにもどしています・・・

というか、NECのサイトをよくよく捜してみたら、ファームウェアアップデートで新11a対応する方法がありました。
NECサイト

IBMとNECの蓋をあけてみて感じたことですが、IBMのThinkPadは組み付け構造がよく考えられています。なんか巧妙なパズルのようです。ThinkPadの構造をみてしまうと、NECの組み付けがかなり見劣りしてしまう気が・・・。